メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
吹田市立図書館 Suita City Library

トップページ >  資料をさがす >  電子図書事始め

電子図書事始め

資料や書籍のデジタル化が進む昨今「すいた電子図書館」以外にも、様々な機関で電子図書の利用が可能となっています。電子図書って一体どんなものなの? ということで、インターネットの世界からいくつかサイトをピックアップしてみました。電子図書の世界を、楽しくネットサーフィンしてみてください。

ご注意

一部有料情報が含まれるサイトもありますので、自己責任において利用していただきますよう、お願いいたします。また、このリンク集の使用により発生した、いかなる損害・損失に対しても、吹田市立図書館は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

吹田市立図書館所蔵の電子図書

「権六おどり」 (PDF:3149KB)

国立国会図書館(外部リンク・別ウィンドウで開きます)

「歴史的音源」

歴史的音源とは、平成21年度から歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)が、1900年初頭から1950年前後に国内で製造された貴重な音楽・演説等のSP盤等についてデジタル化を進めているものです。

「インターネット資料収集保存事業」

インターネット上のウェブサイトや電子著作物を収集し文化資産として保存するプロジェクトです。吹田市立図書館のHPも保存されています。

「国立国会図書館デジタルコレクション/古典籍資料(貴重書等)」

国立国会図書館古典籍資料室所蔵資料(約30万点)のうち、貴重書・準貴重書をはじめとした江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍など、約7万点をインターネットに公開しています。

「国立国会図書館デジタルコレクション/新聞」

石巻日日新聞社のご協力により、東日本大震災後の6日間に発行された壁新聞の画像を公開しています。

「国立国会図書館 電子展示会」

国会図書館のユニークな資料を中心に、わかりやすい解説を加え、電子展示会として紹介しています。

「NDL東日本大震災アーカイブ」(愛称:ひなぎく)

東日本大震災に関するあらゆる記録・教訓を次の世代へ伝え、被災地の復旧・復興事業、今後の防災・減災対策に役立てるために、関連する音声・動画、写真、ウェブ情報等を包括的に検索できます。

ジャパンサーチ(外部リンク・別ウィンドウで開きます)

「ジャパンサーチ」

様々な分野のデジタルアーカイブと連携して、作品名や画像、所蔵機関や二次利用の条件といったデータを、分野をまたいで検索できる「国の分野横断型統合ポータル」です。

文学・小説(外部リンク・別ウィンドウで開きます)

「青空文庫」

青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館です。著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとXHTML(一部は HTML)形式でそろえています。

学術書・専門書・貴重書(外部リンク・別ウィンドウで開きます)

「書陵部所蔵資料目録・画像公開システム」

宮内庁書陵部のオンライン目録。多くの資料の画像も公開。

「東京大学附属図書館コレクション(電子化対応済み)」

東京大学情報基盤センターと連携し、貴重書のデータベース化を進めています。

「関西大学図書館電子展示室」

「戦国武将の書状」「ちりめん本」「八代集の世界」「北山切新古今集」「伊勢物語」「長谷川貞信」など、関西大学図書館が所蔵する貴重資料を公開。

「須田国太郎能・狂言デッサン(大阪大学附属図書館)」

須田国太郎が昭和2年ころから昭和32年ころまでのおよそ30年間、京都や大阪の能楽堂やホールなどで上演された諸流の能や狂言の名手の舞台をその場で描いたデッサン。

「赤木文庫 古浄瑠璃目録(大阪大学附属図書館)」

国文学者・横山重氏が、50年にわたって説教正本、古浄瑠璃正本などを調査・収集し、コレクションとしてまとめた「赤木文庫」を全点電子化。

「忍頂寺文庫(大阪大学附属図書館)」

忍頂寺文庫の目玉のひとつである洒落本の画像および書誌をデータベースのコンテンツとして公開。

「懐徳堂(大阪大学附属図書館)」

『懐徳堂 : 浪華の学問所』懐徳堂の歴史が豊富な図版をまじえて簡潔に解説されている。この電子展示は、本書中の主要な図版を画像ファイル化したもの。

「西洋古版アジア地図(大阪大学附属図書館)」

西洋で発行されたアジア、特に東アジア・北アジアの地図約100点が含まれています。西洋人のアジア地理知識の変遷が伺えます。

「住田文庫(神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ)」

「廻船式目」の研究や「海事史料叢書」の編纂で知られる住田正一氏が収集していた海事関係や地誌関係の和漢書を、前身官立神戸高等商業学校が譲渡されたものを公開。

「葵文庫、久能文庫 ほか(静岡県立中央図書館)」

江戸幕府旧蔵書「葵文庫」、初代静岡県知事収集資料「久能文庫」の画像データベース。他に浮世絵や地域資料の画像データベースも公開。

「国立公文書館デジタルアーカイブ」

国立公文書館が所蔵する特定歴史公文書などの目録情報の検索と、資料原本のデジタル画像を閲覧できます。

「静岡県立中央図書館デジタルライブラリー」

江戸幕府旧蔵書の「葵文庫」や、富士山関係資料などの画像を検索・閲覧することができます。

「TOKYOアーカイブ(東京都立図書館)」

東京都立図書館の江戸・東京関係のデジタル化資料を検索・閲覧することができます。

「アジア歴史資料センター(国立公文書館)」

国の各機関が所蔵しているアジア歴史資料をデータベース化し広く国内外に情報提供を行うデジタルアーカイブです。

「全国遺跡報告総覧(奈良文化財研究所)」

埋蔵文化財の発掘調査報告書を、インターネット上で検索・閲覧できるようにした"電子書庫"です。誰でも手軽に調査・研究や教育に利用できる環境の構築を目指しています。吹田市立博物館発行の資料も登録されています。

その他(外部リンク・別ウィンドウで開きます)

「吹田市議会 会議録検索システム」

吹田市議会の本会議録、委員会記録の閲覧ができます。発言者やキーワードからの検索できます。

「統計数理研究所 学術研究リポジトリ」

統計科学の発展と実社会への普及をはかるため、絶版などで手に入らなくなった統計科学の理論及び応用に関する書籍を電子化し、公開しています。

「もっとわかる放射能・放射線(北海道大学CoSTEP)」

科学技術コミュニケーションの研究に携わるスタッフが、放射能や放射線に関する基本的なことがらをわかりやすくまとめています。

「新聞記事文庫(神戸大学附属図書館)」

神戸大学経済経営研究所によって作成された明治末から昭和45年までの新聞切抜資料で、「新聞切抜文庫」とも呼ばれています。60年以上にわたって営々と積み上げられた切抜帳は約3200冊、記事数にすれば約50万件という膨大な量になっています。

「震災文庫(神戸大学附属図書館)」

阪神・淡路大震災直後から現在にいたるまで、被害・救援・復興などに関する様々な資料・文献が生み出されています。災害復興や地震研究・防災対策などに役立てていただけるよう、震災にかかわるあらゆる資料を可能なかぎり収集し、広く提供します。

「瀬戸内海海藻類標本データベース(神戸大学附属図書館)」

神戸大学内海域環境教育研究センターに保存されている海藻類標本から、種類・採集地・採集年月を異にする標本ををデータベース化しました。

「韓国生活財データベース(国立民族学博物館)」

特別展「2002年ソウルスタイル」で協力いただいた李さん一家の生活財を網羅するデータベース。

「ネパール写真データベース(国立民族学博物館)」

1958年の「西北ネパール学術探検隊」(隊長:川喜田二郎氏)に参加した京都文教大学元教授の高山龍三氏と隊員が撮影した写真(3584点)、及び同隊がネパールで収集し、現在、国立民族学博物館に収蔵されている標本資料(295点)の写真から成ります。

「松尾三憲旧蔵絵葉書コレクション(国立民族学博物館)」

松尾三憲(みのり)氏が、大正8年(1919年)から大正12年(1923年)までの海軍在職中に、訓練航海の途上訪れた現地で買い求められた絵葉書169枚を公開。

「中西コレクションデータベース -世界の文字資料-(国立民族学博物館)」

中西コレクションは、中西亮氏が世界各地を廻って集めた資料で、世界の様々な文字が載っている貴重な資料です。

「近代日本の身装電子年表(国立民族学博物館)」

洋装がまだ日本人の日常の衣生活として定着していない期間(明治元年~昭和20年)、人々の身装(身体と装い)の再現・確認のための手がかりを提供します。

「ぴあ+<plus>」

映画情報

「ブクログのPuboo(パブー)」

電子書籍の作成と販売ができるサービス

「ブルーバックス 前書き図書館」

講談社ブルーバックスの新刊・既刊の「前書き」を閲覧できるサービス

「The British Library(大英図書館)」/Flickr

大英図書館が100万点以上の画像をFlickrにて公開。地図、イラスト、風刺画、装飾された文字、風景、壁画など多岐にわたる。明治維新前後の日本を描写した画像も。

「みんなの書庫 eBPark」

「電子書籍の普及と利用を促進し、社会生活の利便性向上を図る」という目的のもと、掲載も閲覧もすべて無料で展開しています。eBParkエリア版(福岡・九州/新潟・北陸)などで構成。

「JAXAデジタルアーカイブス」

JAXA(宇宙航空研究開発機構)が取り組んでいる、さまざまなプロジェクトの画像・映像を見ることができます。

「おおさかアーカイブス(大阪府文化資産デジタルアーカイブ)」

大阪府が所有する文化資産をデジタル化した電子博物館。大阪が持つ二千年を超える歴史と文化の結晶を、後世に伝えるとともに、内外に広く情報発信していくための取組みです。

「CSR図書館.net」

各社が発行するCSR報告書、社会環境報告書などを集めたサイト。企業名や報告書名、フリーワードで検索し、電子ブックで閲覧することができます。

「日本記者クラブ 音声アーカイブ」

創立45周年事業として、過去の会見の音源をデジタル化しました。歴代首相や外国要人らの音声を順次公開。

「科学映像館(NPO法人 Science Film Museum)」

生命科学・生物学・医学・医療・工学・産業・芸術など貴重な科学映像を無料でウェブ配信しています。

「日本ペンクラブ電子文藝館」

会員(物故者を含む)によって書かれた作品を収録。江戸時代の末期から平成に至る、現代日本文学のデータベースです。

「地理空間情報ライブラリー(国土地理院)」

地理空間情報を提供する「仮想的な図書館」。 国土地理院の地図・空中写真の基本測量成果及び国・地方公共団体が整備した図面等の公共測量成果が登録されています。

「日本外交文書デジタルアーカイブ」

外務省編纂「日本外交文書」のデジタル画像および目次情報を提供しています。

「大阪府営公園デジタルアーカイブス(大阪府公園協会)」

18ある大阪府営公園の誕生にまつわる逸話や歴史的な背景を、デジタル化された映像・画像を通じて知ることができます。

「赤十字原子力災害情報センター デジタルアーカイブ」

原子力災害に関する各種情報・データを収集、蓄積、加工し、それらを発信していくためにデジタルアーカイブを構築して情報発信します。

「文化遺産オンライン」

文化庁が運営する、日本の文化財についてのポータルサイト。全国の博物館・美術館などから提供された国宝、重要文化財などさまざまな情報を見ることができます。

「渋沢敬三アーカイブ(渋沢敬三記念事業実行委員会)」

渋沢敬三記念事業実行委員会が開設している、渋沢敬三に関する情報を集約・発信するサイトです。『渋沢敬三著作集』全5巻が閲覧可能。

「松竹大谷図書館(公益財団法人松竹大谷図書館)」

演劇と映画の専門図書館である松竹大谷図書館が所蔵する義太夫正本、GHQ検閲台本、芝居番付の検索・閲覧ができます。