中央図書館
休館期間
中央図書館は、耐震補強工事と施設改修工事を行うため、下記の期間は休館します。同期間は自習室も休室します。詳細はトップページ「改修工事に伴う休館および臨時窓口のお知らせ」をご覧ください。
平成31年(2019年)4月1日~令和2年(2020年)12月中(予定)
【図書館職員よりご案内】
昭和46年に開館した、片山公園内の緑に囲まれた静かな環境の図書館です。開館当時からの資料を書庫に保存しています。毎年数回催される書庫見学ツアー「ちょっと書庫まで」では、懐かしい本に再会できます。吹田市の中央図書館として、特に郷土・行政資料の収集と保存に努めています。
施設概要
住所
- 郵便番号:564-0072
- 住所:吹田市出口町18-9
アクセス
- JR「吹田」駅から徒歩15分
- 阪急「吹田」駅、「豊津」駅から徒歩10分
電話番号
06-6387-0071
ファクス番号
06-6339-7144
休館日
- 毎月最終の木曜日(祝日と重なるときは翌日を休館)
- 年間約9日間の長期整理期間
- 年末年始(12月28日~1月4日)開館時間月・火・水・土・日曜日・祝日 午前10時~午後6時
- 木・金曜日(祝日を除く) 午前10時~午後8時
- 臨時休館中のサービス
- 図書館カレンダーはこちら
閲覧席
87席(1階・2階の合計)
駐車場
6台(内、障がい者用1台)(無料)
駐輪場
50台(無料)
返却ポスト
現在、長期休館中のため中央図書館の返却ポストはご利用いただけません。
- 中央図書館 臨時窓口(総合福祉会館1階)
- 総合福祉会館(出口町19-2)正面玄関左側に「図書用」の返却ポストがあります。
注:図書館閉室中のみご利用いただけます。
注:CD・カセット・ビデオ・DVDおよび他自治体からの借受資料は入れないでください。
フロア案内
1階(児童)
資料・施設
注:食堂は、平成28年(2016年)4月1日(木曜日)より営業を休止しております。
- 児童書、絵本・紙芝居、YA図書、児童雑誌、外国語資料(絵本)蔵書検索機(2台)、インターネット用端末(1台)、第1集会室
設備
- 男女トイレ
- 給水機
- ベビーシート
- 授乳室(他の部屋と兼用)
2階(一般)
資料・施設
- 一般書・参考資料、郷土資料、一般雑誌、新聞、地図、電話帳(近畿地方)、マンガ、大活字本
- 蔵書検索機(3台)、インターネット用端末(2台)、コピー機(1台)事務室、対面朗読室
設備
- 男女トイレ
- 給水機
3階
資料・施設
- 自習室、第2集会室、研究室男女トイレ4階事務室、書庫、録音室(注:関係者以外立ち入り禁止)
設備
- 男女トイレ
バリアフリー情報
- エレベーター、誘導用電子チャイム、床点字ブロック、点字手すりつき階段、手すりつき洋式トイレ、緊急呼び出し装置(トイレ個室内)、対面朗読室、筆談、AED(自動体外式除細動器)、授乳室(他の部屋と兼用)、ベビーシート
注:中央図書館は吹田市の「赤ちゃんの駅実施施設」です。詳細は吹田市ホームぺージへ。(外部リンク・別ウィンドウで開きます)
館内貸出情報
- 車椅子(1台)、ベビーカー(1台)、ルーペ・老眼鏡(2個)、リーディングトラッカー(8色)、ヘッドホン(3個)、紙芝居枠(3台:内2台は館外貸出可)(注:イベント利用限定:プロジェクター(1台)、マイク(3本))
注:物品の貸出は、係員までお声がけください。
その他(多目的室等詳細)
談話室(旧食堂スペース)(1階)
利用時間
図書館開館日と同じ 午前10時~午後6時
自習室(3階)
概要
収容人数:176席 (内、車椅子優先席2席)
利用時間
図書館開館時間と同じ(注:休室する場合は、事前に告知します)
第1集会室(1階)
概要
収容人数:50人
音響設備:有り
備品
椅子:28脚、長机:15台
その他:マイク、暗幕、ござ
利用時間
午前10時~午後6時(注:図書館の行事がある日を除く)
用途
こどもの行事
第2集会室(3階)
概要
収容人数:50人 音響設備:有
備品
椅子:46脚(+折りたたみ椅子50脚)、長机:10台
利用時間
午前10時~午後6時(注:図書館の行事がある日を除く)
用途
研修会・講演会・会議など
研究室(3階)
概要収容人数:20人 音響設備:無し
備品
椅子:10脚、長机:3台
利用時間
午前10時~午後6時(注:図書館の行事がある日を除く)
用途
講師控え室・会議など
注:「集会室」「研究室」の利用については、中央図書館までお問い合わせください。ご利用いただけるのは、吹田市立図書館に関する団体、ボランティアグループです。