メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
吹田市立図書館 Suita City Library

トップページ >  利用案内 >  利用案内

利用案内

りようあんない やさしくよめるLL版 (PDF:841KB)

としょかんのつかいかた(子ども向け利用案内ENGLISH 中文 한국어

開館時間・休館日

開館時間

午前10時から午後6時(北千里図書館は午前10時から午後8時)

木曜日・金曜日は午前10時から午後8時(祝日と重なる時は午後6時まで)

(千里山・佐井寺図書館西館2階の参考図書情報コーナー、健都ライブラリー読書相談カウンターは木曜日・金曜日も午後6時まで)

休館日

年末年始

月の最終木曜日(祝日と重なる時はその翌日)。北千里図書館は月の最終火曜日(祝日と重なる時はその翌日)。

特別整理期間(各館で年間およそ5日間)

借出カードをつくる

本や雑誌などを借りるには借出カードが必要です。

吹田市にお住まいの方、市内の事業所や学校に通勤・通学している方はどなたでも借りることができます。

住所と名前の確認ができるもの(健康保険証、運転免許証、学生証など) をご提示ください。市外在住の方は通勤・通学の確認ができるものをあわせてご提示ください。

  • 在勤を証明する書類がない場合は、書式をダウンロードしてご利用ください。→通勤・通学・在籍等届 (PDF:52KB)

図書館窓口で借出カードを作成するときは、ご本人の来館が必要です。代理の方が申込みされる場合は、ご本人と代理の方の住所と名前の確認ができるもの、委任状が必要です。

借出カードは、

  • すべての吹田市立図書館で利用できます。
  • 有効期限は 5 年です。(5 年ごとに更新の手続きをし、住所などの確認をさせていただきます)
  • なくしたときや住所、名前、電話番号などが変わったときは、すぐに変更の手続きをお願いします。

資料を借りる

資料の種類と貸出期間
資料の種類 借出期間 借出冊数・点数
本・紙芝居・雑誌・マンガ 2週間 15冊まで
視聴覚資料(CD・DVD) 3点まで

  • 借出手続きは、自動貸出機をご利用ください。
  • 雑誌の最新号など、一部借出しできない資料があります。

図書館の資料は市民の貴重な財産です

なくしたり汚したり水ぬれした場合は、弁償していただくことになりますのでご注意ください。

資料を返す

市内のどの図書館でもお返しいただけます。館内の自動返却機にお返しください。(借出カードはいりません)

閉館中は返却ポストに入れてください。(借出カードはいりません)

  • 視聴覚資料(CDDVD)は、専用返却ポストのない山田分室の返却ポストには入れないでください。
  • 吹田市以外の図書館から取り寄せた資料は、開館時間内にカウンターにお返しください。返却ポストには入れないでください。

返却期日は必ずお守りください

延滞している資料をお持ちの場合、その資料をお返しいただくまで、

  • 新たな借出しや予約ができなくなります。
  • 予約資料の借出しができなくなります。
  • 予約資料取り置き期限内に延滞資料をお返しいただけない場合は、確保された予約資料の予約が取消しとなります。

資料を延長する

返却日までに返却できない場合は、延長手続きをお願いします。ただし、予約のある資料は延長できません。

1 回だけ、手続した日から2 週間延長できます。

  • ご来館の際、借出カードと延長される資料をお持ちの場合は、自動貸出機から延長できます。
  • パスワードをお持ちの方は、図書館ホームページや館内の利用者用端末機の「My ライブラリ」から延長できます。(パスワードについてはp4図書館ホームページをご覧ください)
  • 電話の場合は、借出カードの番号と、資料番号または書名をお知らせください。

資料を予約する

  • 図書館ホームページ、館内の利用者用端末機、予約申込書、電話から予約の申込みができます。
  • 本・紙芝居・雑誌・マンガは 15 冊まで、視聴覚資料(CDDVD)は3 点まで、あわせて 18 点まで予約できます。
  • お探しの資料が見つからない場合は司書におたずねください。
  • 吹田市立図書館にない資料は、大阪府や近隣市の図書館から取り寄せたり購入するなど、できる限りご要望にお応えします。
  • 雑誌・マンガ・視聴覚資料(CDDVD)の予約は、吹田市立図書館で所蔵しているものに限ります。リクエスト(購入希望)はお受けできません。(一部取寄せできるものもあります)
  • 予約した資料がお借りいただけるようになれば、ご希望の方にはご連絡します。
  • 予約資料は取り置き期限内に受け取りに来てください。その際には、予約された方の借出カードが必要です。

これから出る本・雑誌の予約受付について

  • 新聞雑誌の広告や、出版社・書店のホームページで発売日が確認できる本は、出版予定日の2か月前から予約を受付しています。
  • 所蔵雑誌の最新号は発売日から予約を受付しています。
  • 直接来館または電話にてご相談ください。(所蔵雑誌の最新号の借出しは、次の号が入るまでお待ちいただくことになります)

レファレンス・サービス

  • 本に関する質問や暮らしの中の疑問、調べたいことを司書がお手伝いします。
  • 図書館ホームページや電話でもご相談いただけます。
  • 宿題やクイズの解答、医療・法律相談などお答えできないものがあります。
  • レファレンスサービスの受付は午後6時までです。

レファレンス受付はこちら→レファレンス(しらべもの)受付

パスワードの発行について

パスワードを使って利用できるサービス

パスワードの発行方法は2つあります

インターネット、または各図書館・分室の利用者用端末機(一部を除く)で発行する

  • パスワードの新規発行・再発行ができます。借出カードが必要です。
  • インターネットでパスワードを発行する場合は、こちらへ。→パスワードの新規発行・再発行

各図書館・分室の窓口で発行する

  • 借出カードと、本人であることを確認できる書類(免許証、学生証、健康保険証など)が必要です。
  • 小学生以下は、保護者の同意書も必要となります。

すいた電子図書館

すいた電子図書館のご案内のページ

電子図書館QRコード.jpg

 すいた電子図書館のご案内ページ
すいた電子図書館バナー(小).jpg https://web.d-library.jp/suita/

  • お手持ちのパソコンやスマートフォン、タブレット端末から電子書籍を借りて読むことができます。24 時間 365 日ご利用いただけます。
  • 借出カード発行日の翌日午後 1 時からご利用いただけます。
  • 利用者 ID 借出カードの番号、初期パスワードは 99999999 です。
  • 3点まで、2 週間お借りいただけます。予約点数は 3 点までです。
  • パスワードを忘れた場合は、中央図書館(電話:6387-0071)までお問い合せください。

障がい者サービス

障がい者サービスのページへ

催しもの・行事

講座・講演会や子どものためのおはなし会などを行っています。図書館ホームページや「市報すいた」でお知らせしています。

こんなサービスもしています

CD・DVDの視聴

CDの試聴

山田分室を除く全館

DVDの視聴

借出カードが必要です

中央図書館・千里図書館・北千里図書館・健都ライブラリー・山田駅前図書館

コピー(複写)サービス (全館 (健都ライブラリーは木曜日・金曜日は午後6時まで))

図書館の資料にかぎり、著作権法の範囲内で実費でコピーができます。

インターネット(全館)

  • 借出カードが必要です

インターネット端末が無料で利用できます。(30 分単位、1 日最長2 時間まで)

ゲーム、掲示板の書き込み、オークションの参加、メール等データの送受信をともなう利用はできません。

データベース(全館)

  • 借出カードが必要です

各種オンライン・データベースが無料で利用できます。(30 分単位、1 日最長
2 時間まで)
著作権法の範囲内で実費で印刷ができます。(山田分室をのぞく全館)

公衆無線LAN(Wi-Fi)(山田分室をのぞく全館)

館内の指定のエリアで、ご自分のパソコンやスマートフォン、タブレット端末が利用できます。

自習室

中央図書館には自習室があります。利用方法はこちらへ→自習室の利用方法

団体貸出

吹田市内の読書会、地域・家庭文庫、保育園、幼稚園、小学校、中学校などの団体は、まとめて本を借りることができます。(吹田市立保育園・幼稚園・小学校・中学校は学校支援のページをご覧ください)→学校支援のページ

登録

団体貸出申込書にご記入いただき、図書館窓口でお申し込みください。→(様式1)団体貸出申込書 (PDF:48KB)

「吹田市立図書館における団体への館外貸出に関する要領」はこちら→吹田市立図書館における団体への館外貸出に関する要領 (PDF:253KB)

団体貸出申込書の記載事項に変更があった場合は、お知らせください。→(様式2)団体貸出申込変更届 (PDF:47KB)

貸出

貸出冊数:100冊以内

貸出期間:30日間

  • 貸出期間の延長はできません。

本を借りるときは、カウンターで団体名をお申し出ください。(カードは図書館でお預かりしています)

本の予約はファックスでお申し込みください。→一般団体用予約票 (PDF:115KB)

返却

吹田市のどこの図書館でも返せます。閉館時は返却ポストにお返しください。

  • 本をなくしたり、汚したときは、弁償していただくことがあります。

資料のご寄贈について

  • 吹田市立図書館では、郷土(吹田)に関する資料を収集・保存しています。ぜひご寄贈いただきますようお願い申し上げます。
  • また、再利用可能な図書がございましたら、お手数ですが図書館までお持ちいただければ、活用させていただきます。
  • 特に予約が集中している資料は、長らくお待ちの方が多数いらっしゃいます。ご自宅に読み終わった本がございましたら、寄贈のご協力をお願いいたします。

「よく読まれている本」(予約の多い本)リストはこちら

予約資料の配本

予約資料の配本のページへ

広域利用

北摂7市3町の図書館での広域利用のご案内

(吹田市・豊中市・池田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町)

吹田市にお住まいの方へ

  • 豊中市・池田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町の各図書館をご利用いただけます。
  • 本・雑誌など5冊2週間借りられます。
  • 予約はできませんので、ご注意ください。
  • 費用は無料です。
  • 詳しくは利用希望の図書館でお尋ねください。

豊中市・池田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町にお住まいの方へ

  • 吹田市内の各図書館をご利用いただけます。
  • 本・雑誌・CD・DVDなど5点2週間借りられます。(うちCD・DVDなどの視聴覚資料は2点までです。)
  • 予約はできませんので、ご注意ください。
  • 費用は無料です。
  • 本や雑誌などを借りるには吹田市立図書館の借出カードが必要です。
    住所と名前が確認できるもの(健康保険証、運転免許証、学生証など)をご提示ください。
  • 図書館の借出カードは個人カードです。必ずご本人様の申込みをお願いします。(代理の方は申込みできません。)
  • 利用案内(北摂7市3町広域利用) (PDF:172KB)

吹田市・大阪市の図書館での広域利用のご案内

吹田市にお住まいの方へ

  • 大阪市立図書館全館をご利用いただけます。
  • 詳しくは利用希望の図書館でお尋ねください。
  • 大阪市立図書館(外部サイト・別ウィンドウで開きます)

大阪市にお住まいの方へ

  • 吹田市立さんくす図書館と江坂図書館をご利用いただけます。
  • 本・雑誌・CD・DVDなど5点2週間借りられます。(うちCD・DVDなどの視聴覚資料は2点までです。)
  • 予約はできませんので、ご注意ください。
  • 費用は無料です。
  • 本や雑誌などを借りるには吹田市立図書館の借出カードが必要です。
    住所と名前が確認できるもの(健康保険証、運転免許証、学生証など)をご提示ください。
  • 図書館のカードは個人カードです。必ずご本人様の申込みをお願いします。(代理の方は申込みできません。)
  • 利用案内(大阪市広域利用) (PDF:267KB)

吹田市内の大学図書館・専門図書館

吹田市内にある「知の宝庫」をご存知ですか。地域に開かれた4つの大学図書館と1つの専門機関があります。専門的な資料(吹田市立図書館では所蔵していない)をご覧いただけます。利用の詳細は、各大学・専門図書館により異なります。各図書館にお問合せください。

『吹田市内の大学図書館 専門図書館』 利用のご案内 (PDF:132KB)

吹田市内の地域・家庭文庫

地域・家庭文庫とは、個人やグループが家の一室や団地の集会室などを利活用して、地域の子ども達に本を貸し出すほか、絵本の読み聞かせ・おはなし会・クリスマス会などの楽しい取り組みを行うなど、子どもの健やかな成長を願うボランティアの皆さんにより運営されている図書施設です。吹田市では、下記4つの文庫活動を支援しています。

吹田市の地域家庭文庫(令和5年度) 令和5年(2023年)4月現在

青山台文庫

  • 開設場所:UR青山台団地中央集会所
  • 郵便番号:565-0875青山台1丁目2 C42棟集会所
  • 代表者:飯田妙子
  • 開設日時:水曜日 午後3時から5時 第2・4水曜日 午前10時から正午
  • 長期休室日:小学校の春・夏・冬休みに準じる
  • 貸出冊数・期間:5冊14日
  • 会費:年500円
  • 利用対象者:0歳から大人
  • 文庫で利用できる図書の数:約3500冊
  • 行事など 令和4年度の実績
    4月20日オープニング
    7月13日夏休み前 工作大会
    12月7日すぎのこ人形劇
    12月14日幼い子のためのフルートコンサート・クリスマス会
    1月11日カルタ大会
    3月15日大工作大会
    文庫だより発行(毎月)
    新しく始めた取り組み:絵本講座(定員40名)毎月実施(2022年5月から2023年3月まで)

きしべ文庫

  • 開設場所:岸二地区公民館
  • 郵便番号:564-0001
  • 吹田市岸部北4丁目15-20
  • 代表者:末岡光代
  • 開設日時:水曜日午後1時30分から4時
  • 長期休室日:小学校の春・夏・冬休みに準じる
  • 貸出冊数・期間:5冊7日
  • 会費:年300円
  • 利用対象者:0歳から大人
  • 文庫で利用できる図書の数:約2010冊
  • 行事など 令和4年度実績
    4月~3月 岸部第二小学校の1・2年生に朝の読み聞かせ(毎週金曜日)

サンヴェール春日文庫

  • 開設場所:サンヴェール千里緑地公園集会室
  • 郵便番号565-0853 吹田市春日2-17-1
  • 代表者:八木尚美
  • 開設日時:月1~2回実施
  • 長期休室日:なし
  • 貸出冊数・期間:7冊30日
  • 利用対象者:0歳から大人 注:マンションの住人
  • 文庫で利用できる図書の数:約3960冊
  • 行事など 令和4年度は実施なし

なかよし文庫

  • 開設場所:北千里アーバンライフ集会室
  • 郵便番号565-0872 吹田市上山田1-7
  • 代表者:加藤真美
  • 開設日時:金曜日午後4時30分から6時
  • 長期休室日:小学校の春・夏・冬休みに準じる
  • 貸出冊数・期間:5冊14日
  • 会費:年300円
  • 利用対象者:0歳から大人注:マンション住民と住民の紹介者
  • 文庫で利用できる図書の数:約1445冊
  • 行事など 令和4年度実績
    4月 文庫オープニング 大型絵本読み聞かせ
    6月 七夕飾り作り
    7月 七夕・夏あそび
    10月 読書月間
    12月 お楽しみ会
    文庫だより発行(年2回)

よくいただくお問い合わせ

Q&Aページへ

撮影について

静かな読書環境を保つため、また他の利用者が写り込むことを避けるため、図書館内における撮影は原則禁止とします。ただし、条件に合致するものについては写真撮影及び動画撮影を許可します。また、撮影目的は公序良俗に反するものではないこととし、目的によっては撮影を断る場合もあります。

なお、撮影物の定義については、同時に採録される音声データも含むものとします。

図書館の建築物・備品類の撮影

書式1「図書館施設等撮影許可申請書」に必要事項を記入して提出してください。

撮影条件

  • 撮影対象は、吹田市立図書館の建築物・備品類とし、原則一般公開しているものに限ります。
  • 撮影は図書館職員立ち合いの元で行ってください。
  • 利用者が写り込まないようにしてください。
  • 三脚やフラッシュの使用は原則不可とし、可能な機種はシャッター音を停止してください。
  • 撮影中は、指定の名札(許可証)を着用してください。
  • 撮影中は、図書館職員の指示に従ってください。
  • 申請した撮影目的以外では使用しないでください。

申請方法

  • 書式1「図書館施設等撮影許可申請書」を、撮影を希望する図書館へ来館、郵送、FAXのいずれかで提出してください。(撮影希望日当日でも申請は可能です。)
  • 視察等については依頼文書の提出をもって撮影の申請とみなすので、書式1「図書館施設等撮影許可申請書」の提出は不要です。依頼文書等の提出がない場合は、撮影にあたっては事前の申請が必要です。
  • 必要に応じて企画書等の提出を求める場合があります。
  • 書式1図書館施設等撮影許可申請書(Excel:19KB)
  • 書式1図書館施設等撮影許可申請書(記入例)(Excel:21KB)

行事等における図書館施設等及び参加者の撮影

行事関係者は申請書類の提出は不要です。報道機関は書式1「図書館施設等撮影許可申請書」に必要事項を記入して提出してください。

撮影条件

  • 撮影対象は、定まった場所での定まった時間で開催される行事等とし、図書館主催のものに限ります。
  • 講師が許可した場合のみ撮影可とします。
  • 撮影場所は、行事等を行っている部屋や場所のみとします。
  • 取材対象者の承諾を得てください。(未成年者の場合は保護者の承諾もあわせて得ること。)
  • 三脚やフラッシュの使用は原則不可とし、可能な機種はシャッター音を停止してください。
  • 撮影中は、図書館職員の指示に従ってください。
  • 撮影中は、指定の名札(許可証)を着用してください。(報道機関対象)
  • 申請した撮影目的以外では使用しないでください。(報道機関対象)

申請方法(報道機関対象)

図書館資料の撮影

書式2「吹田市立図書館資料撮影許可申請書」に必要事項を記入して提出してください。

撮影条件

  • 撮影対象は、吹田市立図書館所蔵の資料に限ります。
  • 撮影は図書館職員立ち合いの元で行ってください。
  • 申請した撮影目的以外では使用しないでください。
  • 撮影物は、図書館の許可を得ずに転貸、複写など二次利用しないでください。また、撮影したデジタル画像のすべてを、使用後速やかに消去してください。
  • 原則として資料全体を使用し、加工しないでください。
  • 撮影物の使用にあたっては、書誌情報の他、原本が吹田市立図書館所蔵である旨を明示してください。
  • 掲載資料(映像の場合は録画した記録媒体)を吹田市立図書館に1部提供してください。
  • 放映で使用する場合、DVD作成等の二次使用については別途申請してください。(再放送を除く。)
  • 撮影物の使用により著作権、出版権、その他問題が生じた場合は、すべて申請者がその責任を負うこととします。

申請方法